読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティングダウンロード
読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティング
によって 片岡 英樹
4.8 5つ星のうち(6人の読者)
読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティングダウンロード - 内容紹介 基礎からわかる! 目からウロコの「英文作成技術」を伝授! 待望の「読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティング」新発売! ! ・本書は研究者・設計者・技術者および技術営業職などに必要な技術英語の基礎知識およびノウハウを紹介した本。 ・論文・レポート、企画書、提案書、仕様書からクレーム文書や毎日行うEメールまでコミュニケーション技術としての英語を学ぶ。人に「伝える」だけでなく、説得し、「動かす」レトリックのパターンを紹介していく。 ・英文テクニカルライティングの基本は、従来の伝統的な3C(Conciseness: 簡潔さ、Clearness:明解さ、Correctness: 正確さ)に加え、1E(Emphasis: 強調)、すなわち「3C+1E」であることを紹介。 ・研究者・設計者・技術者、翻訳者に必須の英文テクニカルライティング技術を初心者から、専門家までカバーした基本書。 ・特に、よく言われている専門(技術)用語、英文法、パラグラフ・ライティングの学習のみでは不十分で、文書で読み手を動かし、ビジネス、アカデミアで成功するための「書くレトリック」(証拠に基づくレトリック)の手法を、その基本から、効果的運用まで詳解した必携の本。 ・日本語文書でもこの「書くレトリック」の手法を利用すれば、効果的、効率的に書くことができる。 出版社からのコメント もともと技術文書の書き方には特有のルールがあり,これを守らないと国際的に技術情報をやり取りするうえで信頼されない事態が生じます。そして、このルールは国際標準となっており、ルールを適用することにより効果的かつ確実に読み手に技術情報を伝えることができます。 このためテクニカル・ライティングは単に技術文書に留まらず、ビジネス文書,英文一般文書を書く際にも使われており、学生や教員をはじめ、ビジネスパーソン(研究者、設計者,技術者、管理者)が各種書類を作成するときの必須の「書き方の技術」となってきているのです。 著者はテクニカル・ライティングにおける“テクニカル"の意味は「科学・工業技術」ではなく、「技法」の意味であって、Technical Writingは,“Technique for Writing"(書く技法)として解釈すべきと考えています。したがって,テクニカル・ライティングは各分野で「専門用語を使って仕事をする(目的を達成する)ための書く技術」であると著者は再定義しています。(本書p8から) 内容(「BOOK」データベースより) 人に「伝える」だけでなく、説得し、人を「動かす」レトリックのパターンを文例で紹介。論文・提案書・仕様書からクレーム文章・eメールまで、エンジニア必携の書。コミュニケーション技術としての英語を学ぶ。 著者について 片岡 英樹(かたおか ひでき) 国際技術コミュニケーション教育研究所 代表/岡山大学医学部 非常勤講師/豊田工業大学 元非常勤講師/産業カウンセラー/特許・技術翻訳アドバイザー 国立大学工学部卒業後、数社の大手企業において国際ビジネスに従事。その間ミシガン大学に派遣されテクニカルライティングコース修了後、テクニカルライティング講師として、論文・レポート、特許文書、契約書、マニュアル、スペック、プロポーザル、レター、Eメール等の効果的英文ドキュメントの書き方・翻訳を指導。現在、企業、大学、研究所において研究者、設計者、技術者、新入社員のコミュニケーション教育、テクニカルライティングの指導育成を行っており、その指導方法には定評がある。 著書として「ハイテク企業における英語研修」「特許法務英和・和英辞典」「必携技術英文の書き方55のルール」「NASAに学ぶテクニカルライティ ング」「NASA に学ぶ英語論文・レポートの書き方」等がある。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 片岡/英樹 岡山大学医学部非常勤講師、国際技術コミュニケーション教育研究所代表、豊田工業大学元非常勤講師(英語テクニカルライティング)。国立大学工学部卒業後、複数の大手ハイテク企業において、半導体デバイスの開発設計製造、海外商品企画、貿易(輸出入実務)、海外駐在、海外生産、国際財務・法務(連結決算業務)、英文特許業務および海外現地法人のManaging Directorとして国際ビジネスに従事。この間ミシガン大学に派遣されテクニカルライティングコース修了後、グローバル人材養成プログラムの責任者として、各種英語グローバル研修プログラムの企画および講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティングの詳細
本のタイトル : 読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティング
作者 : 片岡 英樹
ISBN-10 : 4526075353
発売日 : 2016/3/18
カテゴリ : 本
ファイル名 : 読み手の心を捉える-英文テクニカルライティング.pdf
ファイルサイズ : 24.97 (現在のサーバー速度は28.34 Mbpsです
以下は 読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティング の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
本書は、英文で執筆し、あるいは翻訳する研究者、技術者、翻訳者をターゲット・オーディアンスにしたものである。ご存知のとおり、「レトリック(修辞学)」は、古代ギリシア以来、西欧社会において文化的に極めて重要な位置、役割を占めてきた。これは、修辞法が言葉の上の技術と同時に、論理的な思考方法と合理的かつ密接に結びついている点にある。この本ではまた、全般的な方法だけでなく、英文執筆上の詳しい技法が具体的述べられており、実用的な面でも高く評価できる。読者は本書から、英文作成の方法の習得は基より、英語的(あるいは広く西欧的)思考法の一端に触れることができるだろう。
0コメント